こんにちは!
みかわみきです。
とうとう、パーソナルトレーニングに通うことに決めました。^^
昨年から、ちょっと成長していたので(笑)
部分ダイエット( *´艸`)目指します!
部分ダイエット、一緒にどうですか?

文章ダイエット
”ぜいにく”って、贅肉、つまり、”贅沢”な肉( *´艸`)
”贅沢”を調べると、
『実際の生活が必要とする以上の、分に過ぎた消費』
とあります^^
確かに、「必要以上の、分に過ぎたお肉」が付いているといえばついています(笑)
贅肉、落とします^^
ってことで^^
今日は
文章のダイエットについてお届けしますね!
文章も、余分なものがついてしまうと、
回りくどくなったり、意味が取れにくくなったりして、
読者様からみると、印象が悪くなってしまうこともあります。
人の印象というのは、なんとなく感じたもので決まってしまうから。
お互いのご縁で出会えた方同士が、心地よく過ごせるように、
文章においても、スッキリと好印象を与えるヒントになれば嬉しいです^^。
ついつい文章が長くなったり、モタっとしてしまうな、という時に、私がやることは、
読み返して、
【重複する言葉を減らすこと】と
【わかりきった情報を減らすこと】です。
これで3割くらいダイエットできるんじゃないかな^^。
思いのまま書いていると、
案外、同じようなことを違う言葉で重ねていたり、
書かなくてもいいことを書いていたりしがちなんですよ。
例えば、
「その時の彼の気持ちは、とても複雑な気持ちだったと思います。」
は、”気持ち”という言葉が重複しているので、
「その時の彼は、とても複雑な気持ちだったと思います。」
にできるし、
「昨日、電気屋さんで冷蔵庫を買いました。」は
「昨日、冷蔵庫を買いました」と、
わかりきった情報をカットできますよね。^^
(何をカットするのか、は、相手に伝えたいことが何か、にもよりますが。)
そもそも、一番大事なのは、
今回の文章で、”何を伝えたいかを決めておくこと”なのですけどね^^。
そう、ゴールを決めておくんです。
書き始める前の準備として、
「今日は何を伝えたいのか?」を決めておくのはもちろんですが、
文章を書き始めて、ついつい長くなり始めてしまう場合も、
「今日は何を伝えたかったのか?」と再度、問いかけてみるといいですよ^^
山の上のゴールに向かって進んでいく途中、目の前を横切るリスに目を奪われ、道に迷っちゃうこともありますよね。
でも、そんな時もまたゴールを確認すれば、ちゃんとたどり着くことができるもの。^^
途中で迷ったっていいんですよ^^
ゴールさえ思い出せばね♡
文章を書くことも、
人生を進むことも、
案外同じだったりします^^
迷う経験を経て、誰かの力になれるってものですから^^
今日も心地よくお過ごしくださいね!!
女性が安心して暮らせる世の中を
本気で創りたい!
みかわみきでした!!
====== 私のビジョン ======
【子供たちに光り輝く地球を!子供を育てる女性に精神的経済的豊かさを!!】

2019東京リザストフェスタにて

2017しつもんカンファレンスにて

2018しつもんカンファレンスにて ご依頼いただければ、各種質問講座をお届けいたします^^。 <中高校生向け・保護者向け・教員研修など>



おとい合わせはこちら お問い合わせ
コメントを残す