習慣化することがいいと言われていますが、
実は、種類によって、よくなったり、そうでなかったり、、、
一概に、習慣化するのがいいわけでもなさそうです。
例えば、
口癖も一つの習慣です。
いい口癖もあれば、そうでないものもありませんか?
特に、夢を叶えたい人の場合(多分みんな当てはまるかな( *´艸`))
この口癖が重要なんですよ。^^
「文章書くのが苦手なんですよね」
「なかなかうまくできなくて」
「時間がなくて」
など、言ってしまいやすい方は、その口癖が習慣化していることになります。
言い続けていると、どうなるか、、、
文章が苦手な状態が続くかも。
うまくできない自分のままかも。
時間がどんどんなくなるかも。
これが習慣化されているとしたら、、、
自分で自分に呪文をかけているようなもの。
一概に習慣化がいいとは言えなくて、この場合は、
逆に、習慣化されない方がいいものもありますよね。^^
習慣化といっても中身が重要!
今日は口癖の習慣についてお伝えしたけど、
行動の習慣もきっとありますよね。^^
ついついやってしまっていること、
ありませんか?
夜9時すぎても、ついつい食べちゃう
なんてこと、ないですか?( *´艸`)
どんなことが習慣化されているでしょう?^^
習慣を切り替えるタイミングが
来ているかもしれませんよ^^
まずはどんな習慣を持っているか、
書き出してみて、
その習慣が、
未来の自分にとって、
プラスなのかどうか、
考えてみるのもいいかもしれませんね^^

【無料・9通】読者もファンもどんどん増える!リザスト発信成功法
「書けない」ループから脱出! 魔法のメルマガライティング 5つの秘訣
7つの波動で精神的・経済的豊かさを引き寄せる無料講座(7日間)
〜〜〜〜〜〜〜〜
無料メルマガでも色々と情報を載せているので、
ぜひご購読くださいね!


【メールで学ぼう!】




【診断してみよう!】


【無料プレゼント】

コメントを残す